天間舘中学校PTAだより「アカシア」

子どもと共に「幸せ」を求めるPTA

                    PTA会長 哘 清悦 


 ついこの間入学したと思っていた長男が、もう3年生になってしまった。宿題を見てあげることもできず、勉強を教えることもできないでいるうちに、進路を決めなくてはならない時期になってしまった。

 孫の成長を見ながら暮らせる高齢者は幸せだと思うが、七戸町に限らず、高齢者の一人・二人世帯が増えている。

 子どもの進路の選択は、子どもの生活だけではなく家族の生活をも左右する。選択次第では、経済的負担や、離れ離れで暮らすことも覚悟しなければならない。

 子どもよりも数十年多く積んできた人生経験は貴重だ。先生方も含め我々保護者は、自分の経験の中で、生きて行く上でとても大事だと実感したことを、自分の言葉で子どもに伝えた方が良いと思う。

 いずれにしても、子どもの進路決定に当たっては、丁度良い機会だと思って、家族全員でとことん話し合ってもらいたい。

 私が八戸高専3年生の夏休みに出された倫理社会の宿題のテーマが、「私の幸福論」だった。原稿用紙2枚書けば済むのに、いくら考えても書けなかった。苦し紛れでようやく書いたのが、「新しい家に住んで、車はソアラに乗ること」程度の内容だった。

 それ以来「私の幸福論」が、時々私の頭の中に現れる。そして、「あなたは今幸せですか?」、「どういう状態であればあなたは幸せですか?」と問い掛けて来る。

 子どもと将来について話をする時は、一人一人が「幸せ」を意識して考えることを勧めたい。それまであまり意識していなかったものが、とても大事に思えるようになるかも知れません。

 先ずは、学年行事・廃品回収・天中祭を成功させましょう。そして反省会では、幸福論について大いに議論しましょう。


全日本農民組合連合会として平山幸司参議院議員の推薦を決定

 全日本農民組合連合会の斎藤孝一会長の参加要請があり、6月17日(月)16〜17時の平山幸司参議院議員との懇談会に参加した。

 前半30分は平山氏の話を聴き、後半30分は参加者が平山氏に質問した。TPP原発が主要テーマとなり、最後は選挙情勢について意見交換を行った。

 懇談終了後の協議で、全日本農民組合連合会tとして、青森県選挙区は平山幸司氏(生活の党)、比例区は山田正彦氏(みどりの風)を推薦することに決まった。

 比例区の山田正彦氏については、牛肉のBSE問題の時もそうだったし、今回のTPPもそうだが、誰よりも日本の農業を守るという強い意志が、その行動から伝わってくる国会議員である。全日本農民組合連合会が、「絶対に当選させたい」と思うのは当然である。


 TPPは、リーマンショックで大損したユダヤ金融資本が、日本のお金を巻き上げるために考え出した「日本植民地化政策」であり、交渉に参加して日本が得るものは何もない。

 孫崎享氏の「戦後史の正体」を読むと、日米の上下関係と、アメリカに従属する政治家が総理大臣に就任してきたことがよくわかる。その反対に、田中角栄氏や小沢一郎氏のように、本気で日本を良くしようと考え行動する政治家は、マスコミ・検察・裁判所を使って犯罪人に仕立て上げられ、政治ができないようにさせられる。テレビが良く使う政治家は逆に信用できない。

 参議院議員選挙青森県選挙区からは、自民党公認の滝沢求氏(県議・54)、波多野里奈氏(元民放アナウンサー・40)、平山幸司氏(生活の党県連代表・43)、吉俣洋氏(共産党県書記長・39)、石田昭弘氏(宗教法人職員・54)、工藤信氏(前農協中央会会長・59)の6人が立候補を予定している。

 今回の選挙の5大テーマである原発・辺野古・TPP・消費税・改憲で絞ると、平山幸司氏か吉俣洋氏のどちらかに絞られるが、脱原発の本気度で生活の党に軍配が上がった。

 「何を言ってきたか」よりも「何をしてきたか」が大事である。

 評価の具体的な中身については別の機会に回す。

 いずれにしても、1議席しかない参議院議員に、「嘘つきは自民党の始まり」といわれている自民党公認の候補者を当選させることは、青森県民の恥を内外に晒すことになる。「青森県民はTPP参加に賛成です。」、あるいは、「青森県民は簡単に騙せます。」という誤ったメッセージを発信するようなものである。
 「TPP断固反対」と言っている三村知事が、その自民党の候補者を応援するのも矛盾している。国の原子力政策への対応を見れば、そういう人だと思うべきなのかも知れない。

 工藤信氏は前青森県農協中央会長の時に話をしたこともあるが、「TPP反対」と強調はしているものの、結果的に自民党候補者が有利になるような出馬をしたことが残念だ。
 「農協の理事でも自民党系がおり、平山幸司氏への得票を減らしたい自民党の要請で工藤氏を出馬させた」と推測する人がいるが、そう思われてもおかしくない行動だ。

 農家が生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされている時に、「助けてあげる!」と言って駆け付けて来て、差し伸べた手で崖から突き落として死なせてしまうような行為である。
 農協組織としても彼の推薦を外し、平山幸司氏一本に絞って応援することを決断しなければならないだろう。

 大体、TPP賛成の民主党から推薦されて出馬することに矛盾を感じなくてはいけない。

 本県選出の4人の衆議院議員も、選挙ではTPP反対と言っていたが、当選後の行動を見る限り、本気で阻止しようとしているようには見えない。党の方針には逆らえないし、党の方針を決める立場にもなければ、影響力もない。よって、工藤信氏も選択肢から外れた。

 波多野氏もTPP賛成のみんなの党公認で出馬する時点で選択外。また、青森県でみんなの党はほとんど話題にもなっていないと思う。

 幸福実現党公認で出馬する石田氏も選択外。党員以外からの得票はほとんどないと見ている。


三浦雄一郎氏、エベレスト登頂に成功

 青森市生まれのプロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎氏が、エベレストの登頂に世界最高齢の80歳で成功した。父の敬三氏は山岳スキーヤー、長男の雄大氏は競技スキーヤー、二男の豪太氏はリレハンメルオリンピック・長野オリンピック出場したフリースタイルスキー・モーグル選手。

 80歳にしてこのチャレンジ精神の旺盛さには驚かされるが、この精神力は子どもの頃の苦労が育てたのではないかと思っている。

 5月18日、大正9年生まれの私の祖母が、老衰により93歳で亡くなった。

 息子3人と娘5人、孫は私を含めて18人。祖父は、私が生まれる5年前、祖母が43歳の時に亡くなった。

 中学生だった長女は農作業に駆り出され、たまに学校に行ける時も、赤ん坊の妹をおんぶして行き、おむつの交換もしたらしい。その当時は、他にもそういう子が何人もいたそうだ。

 その頃は学校に田植え休みがあり、子どもも田植えを手伝わなければ間に合わない位忙しかったそうだ。

 私の父は、働かないと生活できなかったので、進学を諦めて農業を継いだ。

 私の両親は休みもなく、朝早くから暗くなるまで働いた。私と妹二人も、学校が休みの日は、午前は部活動で、午後は長芋畑の草取りなど農作業を手伝った。

 炊事・掃除・洗濯・買物は祖母の役目となり、孫の私達にも何か必ず仕事を言い付けてやらせた。

 「茶碗の縁にご飯を一粒も残すな」、「働いていれば貧乏は追い付かない」といつも聞かされていた。

 その頃は裕福な家庭に憧れたが、今は貧乏な家に生まれ、子どもの頃から働くことを体で覚えることができたことに感謝している。

 私がトマトの作業が忙しく、ハウスの外の草取りをできずにいると、「いつ誰が来てもいいように」と言って草を取ってくれた。

 忙しくて大変な時は、祖母の娘が手伝いに来てくれる。今年もトマトの定植を手伝ってもらった。

 祖母は子どもという大きな財産を残したと思う。

 今後も、祖母に応援されていることを感じながらトマトを栽培していきたい。
130610トマトハウス

定植後のトマトハウス(4間×30間)


calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM